国登録有形文化財(建造物)の登録について

代表連絡先 教育庁  文化財保護課  文化財企画グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9900
メールアドレス:bunkazaihogo@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2024年3月15日

提供時間

17時0分

内容

3月15日(金曜日)に開催された国の文化審議会において、第107次登録有形文化財建造物として、府内の6箇所・28件の建造物を登録するよう、文部科学大臣に答申されました。
これにより、府内の登録有形文化財(建造物)は294箇所・877件となります。
 

◎今回登録された文化財建造物

 

(1)市川家住宅(旧亀岡家別荘)(いちかわけじゅうたく(きゅうかめおかけべっそう))
○建築年代
主屋(おもや):大正後期/平成元年改修
土蔵(どぞう):大正後期/昭和63年(1988)改修
表門及び塀(おもてもんおよびへい):大正後期
北中門及び待合(きたちゅうもんおよびまちあい):大正後期/昭和後期改修
南中門(みなみちゅうもん):大正後期/昭和後期改修
○所在地
大阪市住吉区

 
(2)うだつ家(旧角谷家住宅)主屋(うだつや(きゅうすみたにけじゅうたく)おもや)
○建築年代
大正2年(1913)/昭和40年代増築・平成27年改修
○所在地
大阪市西成区

 

(3)旧朝日湯(きゅうあさひゆ)
○建築年代
大正15年(1926)/令和4年改修
○所在地
泉佐野市

 

(4)加支多神社(かしたじんじゃ)
○建築年代
本殿(ほんでん):大正4年(1915)
拝殿及び幣殿(はいでんおよびへいでん):大正4年(1915)
神饌所(しんせんじょ):昭和3年(1928)
○所在地
泉佐野市

 

(5)旧井上家住宅(きゅういのうえけじゅうたく)
○建築年代
主屋(おもや):天明4(1784)/明治中期・昭和53年(1978)改修
内蔵(うちぐら):江戸末期
中蔵(なかぐら):江戸末期/昭和前期改修
北蔵(きたぐら):江戸末期/大正2年(1913)改修
裏米蔵(うらこめぐら):江戸末期/昭和40年(1965)頃改修
北納屋(きたなや):昭和前期
東納屋(ひがしなや):江戸末期/平成7年改修
東門及び納屋(ひがしもんおよびなや):江戸末期/大正前期・平成7年改修
表米蔵(おもてこめぐら):江戸末期/大正前期・平成11年改修
表門(おもてもん):江戸末期/大正前期・昭和中期改修
庭門及び土塀(にわもんおよびどべい):江戸末期
土塀(どべい):江戸末期/明治中期・昭和前期・平成11年改修
○所在地
東大阪市

 

(6)千早神社(ちはやじんじゃ)
○建築年代
本殿(ほんでん):昭和3年(1928)/昭和50年(1975)改修
拝殿及び渡廊(はいでんおよびわたりろう):昭和3年(1928)/昭和50年(1975)改修
末社(まっしゃ):昭和7年(1932)/昭和50年(1975)改修
手水舎(てみずしゃ):昭和3年(1928)/昭和50年(1975)改修
社務所(しゃむしょ):昭和7年(1932)/昭和50年(1975)改修
小宮(旧本殿)(こみや(きゅうほんでん)):明治7年(1874)/昭和56年(1981)改修
○所在地
南河内郡千早赤阪村

 

※(2)うだつ家主屋については、「うだつ」を漢字表記とするのが正確ですが、環境依存文字のためひらがな表記しております。正確な表記は、添付資料の「詳細説明」をご覧ください。

 

【問い合わせ先】
・教育庁文化財保護課文化財企画グループ
電話番号:06-6210-9900
ファクシミリ番号:06-6210-9903

添付資料

第107次答申の登録有形文化財(建造物)詳細説明 (Pdfファイル、919KB)

 

第107次府内の登録有形文化財(建造物)件数 (Wordファイル、44KB)

 

第107次府内の登録有形文化財(建造物)件数 (Pdfファイル、60KB)

資料提供ID

50670

ここまで本文です。