認証基準について(令和6年4月以降)

更新日:2024年3月28日

お知らせ

令和6年4月1日から、認証制度(認証要件、認証基準表等)の一部を改正し、新たな基準等での運用がスタートします。
このページでは、改正後の認証要件及び認証基準について紹介しています。

令和6年3月末までの認証基準は次のページをご覧ください。
認証基準について(令和6年3月末までに認証を取得した既存認証施設向け)
  

認証要件及び認証基準について 

大阪版食の安全安心認証制度の認証基準は、次の3業種ごとに設定されています。
 (ただし、いずれも露店、自動車及び自動販売機による営業は除きます。)

  (1)食品を飲食させる営業(調理業)
    
例)食堂、レストラン、喫茶店、給食施設 等

  (2)食品を製造する営業
    
例)菓子・乳製品・食肉製品・漬物等を製造する施設 等

  (3)食品を販売する営業(但し、食品の処理、加工等を行う設備等を有する施設に限る。)
    
例)食肉又は魚介類を販売する施設、スーパーマーケット 等

 それぞれの基準は、45項目の「衛生管理項目」と25項目の「コンプライアンス・危機管理項目」の合計70項目から構成されています。
 また、これらの項目には、認証を受ける上で必ず適合する必要のある必須項目(50項目)と、業態や事業規模等に応じて自ら選択可能な選択項目(20項目)があります。
 認証を受けるには、まず、認証基準について自主点検を行い、「必須項目の全て」に適合、かつ、「選択項目の10項目以上」に適合していることを確認する必要があります。
 

認証基準

(1)食品を飲食させる営業(調理業)  認証基準表 [Excelファイル/64KB]  / 認証基準表 [PDFファイル/295KB]

(2)食品を製造する営業         認証基準表 [Excelファイル/68KB] /  認証基準表 [PDFファイル/291KB]

(3)食品を販売する営業         認証基準表 [Excelファイル/68KB] /  認証基準表 [PDFファイル/291KB]

認証取得解説書

認証取得のために何をどのように取り組めばよいか、写真やイラスト入りで分かりやすく説明した解説書です。

(1)食品を飲食させる営業(調理業)    認証取得解説書 [PDFファイル/7.23MB]

(2)食品を製造する営業(製造業)   認証取得解説書 [PDFファイル/8.31MB]

(3)食品を販売する営業(販売業)   認証取得解説書 [PDFファイル/8.46MB]    

認証取得解説書(別冊) 【資料編】

HACCPの基礎知識、記録の様式集は準備中です。 

このページの作成所属
健康医療部 生活衛生室食の安全推進課 食品安全グループ

ここまで本文です。


ホーム > くらし・住まい・まちづくり > くらし > 大阪版食の安全安心認証制度 > 認証基準について(令和6年4月以降)